【八尾市リボーンチャレンジ】ステージイベント企画会議!(令和7年度 第2回リボーンチャレンジ定例会)

2025年6月13日(木)、みせるばやお(リノアス8階)にて、今年度 2回目 となる「令和7年度 第2回リボーンチャレンジ定例会」を開催しました!

大阪・関西万博が4月13日に開幕してから、早くも約2か月。

9月16日~22日の本番「とにかく触る博」に向けて、いよいよ最後の仕上げの段階に入ってきました。

STEP1 総会

今回の定例会は、いつもとは少し雰囲気が異なり、「総会」からのスタートとなりました。

まずは、これまでの活動を振り返る事業報告から。

これまで取り組んできたプレイベントの数々を紹介しながら、

「あんなこともあったな」「こんなこともあったな」と、懐かしい気持ちで振り返りました。

【きんてつ鉄道まつり2024】2024.10.2(土) @近鉄高安車庫

【OPEN FACTORY CITY YAO (コ・クリエーションスペースぬか床)始動】

2024.10.24(木) @アリオ八尾

【関西空港ものづくりワークショップ】2025.3.23(日) @関西国際空港第1ターミナル 

【ポットラックフェス】2025.3.26(水) @東京都中央区八重洲

【まちのたね】2025.4.7(月)〜12(土) @名古屋駅 

【第4回こうばのでんしゃ2025】2025.5.25(日) @大阪上本町駅

これらのさまざまな取り組みを通じて、私たちは万博の出展内容を広くお知らせしながら、本番のブースでより皆様に楽しんでいただけるよう実証実験を重ねブラッシュアップを続けてきました!

そして気づけば、本番まであと3か月!

ラストスパートに向けて、さらにギアを上げていきます!

STEP2 グループワーク(他己紹介)

本番となる「とにかく触る博」のブースは13社の魅力がぎっしり詰まっています!

そんな中、来場者の方から様々なお話やご質問をいただくことが予想されるため、この日は他社のことについて深く知るためのワークを行いました!

「他己紹介」を通じて、横のつながりをより深いものにしていきます。

今回のワークを通じて、より一層チームの結束力が増しました!

STEP3 グループワーク(9/17ステージのアイデア出し)

9月16日~22日期間で実施する「とにかく触る博」の展示のほか、9月17日には同施設の外にある舞台にて、ステージイベントを行います!

こちらのステージでは一日を通して、様々な企画が実施されますがそのうちの一つとして、「まちこうばによるファッションショー」が行われるんです!

その企画内容について、グループワークを通じて、各社面白いアイデアを出していき、練り上げていきました!

各グループの発表の時間になると、そのたびに会場では笑い声が起こり、大盛り上がりの企画会議となりました!

そして、今回の会議の結果、どのようなファッションショーになるのか、そちらはぜひ!会場までお越しいただき、ご確認くださいね!!!

▼大阪・関西万博内にある大阪ヘルスケアパビリオンの情報はこちらから

大阪ヘルスケアパビリオン - Nest for Reborn

大阪ヘルスケアパビリオンは、 誰もがわくわくしながら、驚きや新たな発見に満ちた感動が味わえるとともに、参加型のパビリオンとして、体験や共創を通じて、深く心に記憶…

▼大阪ヘルスケアパビリオンのステージ情報はこちら

イベント - 大阪ヘルスケアパビリオン

大阪ヘルスケアパビリオン - 2025年日本国際博覧会(略称:大阪・関西万博)は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、2025年の4月13日から10月13日までの半年間…

STEP4 さいごに

具体性がどんどん増してきた八尾市リボーンチャレンジ「とにかく触る博」!!!

スタッフの入場方法や設営の流れなど、現場オペレーションに関わる具体的な話も進行。

さらに当日、スタッフが着るユニフォームもプロジェクトが始動しています。

本番に向けて、ますます一体感が高まってきました。

本番まであと約3か月!!!!

応援のほどよろしくお願いいたします!!!!

▼八尾市公式note ※万博出展向けた裏話を公開中!

大阪府八尾市【公式アカウント】|大阪・関西万博に挑戦する中の人たち

大阪府八尾市は、河内音頭の本場で、大阪府東部に位置する歴史と緑豊かな「ものづくりのまち」です。2025年に開催される”大阪・関西万博”に自治体で唯一、出展することが…

▼八尾市ホームページ ※万博出展情報等について

▼八尾市産業政策課YouTube ※万博出展に向けた取組みを動画でお届けしています!

八尾市 産業政策課 -OPEN FACTORY CITY YAO- - YouTube

八尾市では、個性豊かな商店やオープンファクトリーが増え、地域内外から八尾の応援者や関係人口の増加とともに八尾の産業が全国から注目されることをめざしております。2…